笑いはアンチエイジングにも必要!
でも日常に笑えることってそんなにない…
どうしたら?
こんにちは。mariadaです。
長い自粛期間がすっかり板についてしまったのか、休みの日も外出する気になれず、今日はまったりと過ごしました。
いつもは映画を観たり本を読んだりしますが、今日はじっくりといろんな方のブログを拝見し、その中で笑えるブログを見つけました。
文章で笑いを取るのは難しい!
こうしてブログを書いていると、自分の語彙力やら文章力にほとほと嫌気がさしてくることがあります。
気ままに書いているブログとは言え、誰かに読んでいただけたら(*'▽')と思って綴っているブログ。
「気まま」とは言え、少しでも自分の思いが伝わるように書きたい!と思っていると、たいした内容ではない記事にかなりの時間を費やしてしまうことも…
そんな中、私が尊敬してやまないのは、「夢をかなえるゾウ」の著者水野敬也さん。
水野さんの文章力は私などが褒めなくとも、斎藤孝先生の「語彙力こそが教養である」の中で褒めちぎられています。
何がそんなに凄いのか?というと、とにかく面白い。
ブログも本当に面白く、私の一番のお気に入りです。
今日起きたことですら、それをありのままに文章にするのは難しい…なんて思っている私にとって、文章で人を笑わせるなんてまさに神業!
まぁ、こういうのは教養あってのことで、凡人にできることではないと思いますが、才能がある人はたくさんいるもの。
今日、とても面白いブログを見つけました!
どこに焦点をあてるかで普通の日常も楽しくなる!
「有のノンフィクション」という、「くだらない日々の出来事」を絵で描いているブログですが、久々に面白い!と思えるブログで笑わせてもらいました。
面白くて次々にブログを読ませてもらい、全部面白いのでどれもオススメ記事ですが、無性に餃子を作りたくなったのでこちらの記事をご紹介🎶
(読んだ記事全てにスターボタンを押したかったけれど、ストーカーみたいだな…と思いやめておきました、笑)
こんなに面白いブログに読者が90人くらいなのが不思議?
本当に何でもない日常が描かれているだけなのに、めちゃくちゃ面白いwww
日々の生活をこんな風に描いてもらえたらどんな日常でも楽しくなるな、と思えました。
こういうのはやっぱり才能だなぁ・・・
絵も文章もですが、何より日々の生活のどこを切り取るか、というツボがきちんと分かっているし、それを心得ているというか。
どこに焦点を当てれば面白いかが分かっているから、人を楽しませられる。
松本人志の「すべらない話」で芸人さんがなんでもない出来事をとても面白おかしく話せるのと同じような感じです。
すごいなぁ・・・
有さん。
きっと話してみても面白い方なんだろうな。
ユーモアと笑いはアンチエイジングに重要
「笑い」は体にとてもいいのは医学的にも実証されつつあるようです。
笑うと免疫力が高まる、というのは有名で「笑い療法士」という資格もあるほど。
笑うことで脳の働きが活性化したり、血行促進作用があったり、自律神経のバランスが整うことが分かっています。
体の炎症を有意に抑えてくれることから、アンチエイジングにももちろん効果的。
日常生活の中で大笑いするようなことはなかなか起きませんが、有さんのブログのように、その何でもない日常を笑える事実に変えることは可能。
腹が立ったことや、嫌いなあの人のことを考えたり、どうしようもないことで悩んだりするよりは、どんな日であったとしてもそれを笑いに変えられるユーモアがあれば若返り間違いなし。
「有のノンフィクション」にハマり、かなり笑わせてもらった私は今日で随分若返ったな(*'▽')