Kimamariko

毎日を体調良くご機嫌に過ごすためにアンチエイジング🎶

ミニマリストと【アンチエイジング】

ものを減らすこともアンチエイジングにつながるの?

こんにちは。mariadaです。

もともと不要なものはドンドン捨てられる性格なので、モノをため込まないようにしている私。

ただ、家族がいるからミニマリストの領域には足を踏み入れてはいけないような気がしていました。

でもこの自粛中、かなりミニマリストに近づけたのではないかと思っています。

というのもこのブログで何度か紹介している、この本に出逢ったから。 

よく「この本のお陰で人生変わりました!」とか「この人との出会いが私の人生を変えてくれました!」なんて言葉を聞きますが、にわかには信じられなかった私。

でも、おそらくこの「ぼくモノ」とその前に読んだ「ぼくたちは習慣で、できている。」が私の人生を変えてくれることになると思います。

(まだ、何も変わっていないから希望的観測…)

アンチエイジングを習慣化! 

自粛中、この2冊の本に出逢えて本当に良かった!と心から思っています。

一度はもう辞めてしまおう、と思ったブログを再開したのも、

6月から新しい職に就くことも、

家じゅうの不要なものを捨てて身も心もスッキリしたことも、

アンチエイジングを習慣化しようと思えたことも、

全てこの本のお陰です。

それが自分の人生をどのように変えてくれるかは分からないけれど、「きっと大丈夫」と思えることもまたこの本のお陰。

残りの人生はもう今まで生きてきた分よりも少ない時間しか残されていないかもしれない…

若い頃のような健康な体があるわけではないから、挑戦できることも限られてくる。

今からオリンピック選手になることは出来ないし、アイドル歌手になれるわけでもないから…

でも自分がしている習慣しだいでは体調よく毎日を過ごすことが出来るし、体を衰えさせなければ自分の足で行きたいところへ行ける。

それはたぶん、きっと、楽に生きていけることを意味している。

例えば、私が習慣にしているウォーキングとスクワット、筋トレ

続けていれば体力が維持できるし、体型も維持できて、体のどこかに痛みを抱えることもないかもしれない。

まだ習慣化できていないけれど、甘いものを食べない、という習慣さえ身につければ老化は目に見えて遠のいていくかもしれない。

早く寝て8時間の良質な睡眠を習慣にしていれば、それだけで精神的に安定して更年期障害や認知症にかかるリスクも下がってくるかもしれない。

すべては自分の常日頃行っている習慣しだいで、老化を引き寄せるか遠のけるか決まってしまう。

❝ 引き寄せの法則 ❞とかよく分からないけれど、老化を引き寄せたい人はいないはず!

 

f:id:adamari042528:20200523212752j:plain

 

モノを減らせばアンチエイジングは超楽!

まだまだ「ミニマリストです!」なんて言えるほどにモノを減らせていないけれど、この自粛中に家じゅうものを半分以下に減らせました。

掃除は超楽だし、筋トレをするスペースもいたるところにあるし、趣味のフラメンコを踊るスペースだって十分に出来てしまった!

部屋はいつも片付いていてノンストレス。

洋服は箪笥いっぱいに持っていて、引き出しの中はいつもごちゃごちゃで何を着るか悩んでばかりだったけど、悩むほどの数はもうない。

いつも同じ服。

化粧品もだいぶ減らしたな…

顔につけるのはワセリンと日焼け止め。ほんのわずかなメイク用品。

洗面所も鏡台もスッキリ。

モノがないことで部屋の中の空気もキレイな気がする。

その全てがストレスを減らしてくれて、これをアンチエイジングと呼ばずになんと呼ぶのだろう?という感じ。 

クワガタムシのように!

今日、うちにクワガタが迷い込んできました。

虫が大嫌いな私は大声で旦那さんを呼んで取ってもらいましたが、旦那さんが可愛がってバナナをあげると…

f:id:adamari042528:20200523204337j:plain

もうかれこれ6時間くらいこの状態でいます。

全然動かないので、バナナなんて食べて死んじゃったのかな?と思ってよく観察してみると微妙に動くし、バナナから離してみたらすぐにまたバナナの所に戻って前よりもしっかりとバナナをつかんでいる。

生きていくにはバナナだけあれば十分!みたいな感じ。。。

モノを減らして、生きていくのに必要なものはそんなに多くないことを知ったけれど、クワガタを見ていてそれを改めて思い知ったな…

クワガタ君のように持ち物を1つだけにするとしたら私は何を残すだろう???

・・・(*'▽')