アプリで勉強継続?
こんにちは。mariadaです。
ブログ更新が10日ぶり。
ブログで思っていることや考えていることを気ままに書くのはとても楽しく、ブログ更新したいと思いつつ10日経過してしまい、、、
何をしていたか?と言うとなんと英語の勉強しちゃってました。
勉強嫌いだし、始めるとすぐに眠くなるし、そのくせやる気だけは人一倍なのにやらない!というのが私スタイルだったのに、私としたことが!(笑)
どうしたのか?というと、こちらのアプリを始めてみました☟

先月からアプリで色んな記録を始めたところ、楽しくなってしまい勉強記録も始めてみよう🎶と思った次第です。
こちらのアプリはすでに息子が私のスマホに入れてくれていたもの。
以前「英語の学習がなかなか続かないんだよねぇ、、、」と私が息子に相談したところ(親子の立場が逆の相談、笑)こちらのアプリを強制的に私のスマホに入れ「これでフォローしてあげるから勉強を継続して記録しな!」と言われたのですが、その時は使い方がよく分からず放置。
今回アプリ記録はめっちゃ楽やん!に気付いてから再度こちらのアプリをいじっていたら、けっこう簡単に出来るかも🎶と嬉しくなり使い始めました。
と言っても勉強しないと記録もできないので、せっせと勉強して記録を続けていた、というわけです。
こちらのアプリの凄いところは、教材ごとに学習記録が可能なことや、成果を他ユーザーと共有出来ることです。
学習記録を公開設定にすれば、同じ目標を持った他ユーザーからフォローされたり、フィードバックを受けることが出来ます。
私は息子にしか学習記録を公開していませんが、先日英会話スクールの宿題をレッスン前日に必死にやっていたら2時間もかかってしまい、せっかくなのでそれも学習と思い記録を「2時間」としたところ、息子から「いいね」をもらって嬉しくなってしまい、それから勉強が続くようになりました。
息子から褒められてやる気になるって、これまた親子逆転(笑)
そして私も息子をフォローしているので、離れて暮らす息子の勉強記録も見ることができます。
見てみると息子は毎日2時間くらい勉強していることが分かり、「働きながら良くやってるな!」と我が子ながら感心して母も頑張らねば!と奮起しているわけです。
同じ目標を持つ他ユーザーとこんなふうにフォローし合えば、みんな頑張ってるから自分も負けてはいられない!とより勉強を頑張れそうですね。
もう少し慣れてきたら、私も勉強記録を公開してみようかな。
その前に勉強をぱったり止めてしまう可能性も否定できませぬが(;´∀`)
でも、❝スタディプラス❞ は学習を継続させたいけれど挫折を繰り返している私のような方にピッタリのアプリ。
学びはアンチエイジングに欠かせません。
みなさんもぜひ(*'▽')
【今日のGracias】
職場でほぼ毎日のようにお菓子をいただきます。どれも美味しそうなおやつばかり。
感謝感謝です。
ただ、いただきものお菓子はストレス爆発寸前に食べると決めているので「お菓子貯金」。結構貯まってきたぞ(*´▽`*)