Kimamariko

毎日を体調良くご機嫌に過ごすためにアンチエイジング🎶

しょうが紅茶始めました。

f:id:adamari042528:20220211091021j:plain

収入アップよりも健康アップ?

こんにちは。mariadaです。

一時期、最高の体調のために極小食に挑戦していましたが、すっかりそんなことも忘れ、また食べ過ぎ状態が続います。

朝食抜きの1日2食で昼は果物とナッツ程度なものの、夜の食事量がどうしても増えてしまい、夜はいつも腹十二分くらい。

体調もイマイチだし、睡眠の質も以前にも増して悪いような・・・

ということで、石原結實先生のこちらの本を読み返してみました☟

 
更に、今最も気を付けたいコロナ感染を防ぐためにこちらの本も☟

石原先生の本は一貫して、全ての病気は血液の汚れから始まるというもの。

その血液の汚れを作る要因は

  1. 食べ過ぎ
  2. 運動不足
  3. ストレス
  4. 冷え

なので、食べ過ぎを止めて適度な運動をして、体を温めストレスを溜めないように、ということがどの本にも繰り返し書かれています。

また、体を温めことの重要性を説き、血液を浄化し健康レベルをあげることこそが、新型コロナ対策であるとのこと。

ただ、運動をすることも食べ過ぎないことも、そんなに簡単にできることではありません。

しかも日々感じるストレスを減らすことは難しく、寒さ厳しい冬の間、体は冷えまくって手足はいつも氷のように冷たくなっています。

でも、「あれもこれも出来ない、、、」と言っていては本を読んだ意味がないので、とりあえず「しょうが紅茶」を始めることにしました。

先生の「しょうが紅茶」推しは昔も今も変わらず。

「すりおろししょうが&ハチミツor黒糖入りの紅茶」は先生のほとんどの本に登場してきます。

先生はこの「しょうが紅茶」を1日何杯でもどうぞ!とおっしゃっているので、先週から1日3杯飲み始めました。

何年か前にも先生の本を読んで、「しょうが紅茶」を飲み体調が少しづつ良くなっていったものの、しょうがをするのが面倒になり止めてしまったので再開という感じですが、1週間程度では特に大きな変化はなし。

でも、しょうが紅茶を始めたことで食事を減らしてみようかな?という気になり、今日はしょうが紅茶と野菜スープだけで過ごしてみようと思っています。

来週には大事な予定がありどうしても体調を崩したくないので、とりあえず来週までとこの冬はしょうが紅茶を飲みまくろう!と思い大量パックで紅茶を購入☟

f:id:adamari042528:20220211084707j:image

Amazonで注文して届いて見たらあまりにも大きくてビックリ!

キッチンでオブジェのようになっています(笑)

健康レベルが「普通」から「ちょっと体調がいい」に改善したときの幸福度の上昇率は、収入アップから得られる幸福より6531%も大きい

(年収が平均値から上位1%に上昇した場合との比較)

「科学的な適職」より

というすんごいデータもありますので、たくさん稼ぐことを考えるよりも、まずは健康アップのために出来ることを増やした方が幸せになれそうですね。

さぁ、2杯目のしょうが紅茶でも飲むかな(*'▽')

 

【今日のGracias】
貸していた本が、高級えごま油と一緒に返ってきました🎶
気を遣わせてお礼をいただいちゃいましたが、遠慮なくサラダにかけていただいております(´▽`*)