こんな英作文で合格?
こんにちは。mariadaです。
昨年から続く私のショボくて地味~な挑戦である英検受験。
「英会話レッスン代を無駄にするのは止めよう」キャンペーンの一環です(笑)
英会話スクールに1年通って覚えたのは☟
I want to go to Hawaii.
これは私の切実な願い!というのは置いておいて、英会話スクールに通っているのに、全然話せるようにならない状況を打破するのが目的の英検受験。
今回は準2級を受験して、今日が一次試験発表の日。
な、なんと受かっていました!
そ、そんな馬鹿な!
真剣に勉強したのは直前2日間。
こんなんで受かるのはおかしい!
おいおい、大丈夫ですか?英検協会?
私の英作文、しっかり読んでくれましたか?
というのは、そもそも英検一次試験にはリーディング、ライティング、リスニングがあり、その中でもライティングはたったの1問しかないのに、リーディングやリスニングと同じ配点。
これが出来なければ合格はありえないんですね。
日本語で作文を書くのだって難しいし、こんなふざけたブログを書くのだってけっこう苦労してるのに、英語で作文を書かせるとは何たること!と文句を言いたいところ。
しかも以前はこのライティングはなかったようで、2017年度から3級と準2級にもライティングが試験に導入されたそうです。
それじゃ、2017年以前に準2級受けた人はめっちゃ楽だったという事になりませんかね?
と色々突っ込みたいんですが、今回の私のライティングで合格をもらえたことに異議申し立てはございません(笑)
そのライティング問題がこちら☟
Do you think there should be more sports programs on TV?
(テレビでもっとスポーツ番組をやるべきだと思いますか?)
「知らんがな、どっちでもええわ!」
というのが私の正直な感想。
スポーツは好きだし、オリンピックも応援するけれど、あまりスポーツ番組を真剣に観ない私。
野球は全く興味がないし、サッカーは子供がやっていた頃はマリノスを応援していたけれど、子供がサッカーを止めたと同時に全然観なくなってしまったし。
それに、、、
子供とサッカーと言えば日韓ワールドカップが行われた時、
プレイヤーエスコートに応募したら18万通の中から抽選にあたり、兄弟でチュニジア戦に入場したことがありました☟
(弟は稲本選手と手を繋いで入場なのに、自分はチュニジア選手だったのでふてくされているお兄ちゃん、笑)
日本対チュニジア戦は大阪で行われ家族で大阪に行ったけれど、スタジアムで試合を観戦できるのはプレイヤーエスコートの子供達とその保護者1名のみ。
パパさんと子供達が、
「これから試合に行って来ます!」
という時、ホテルに一人残されてもつまらないので、
「私、せっかく大阪にきたから町に繰り出して、たこ焼き食べたり、お好み焼き食べたりして待ってるね」
と旦那さんに言ったところ、
「お前はバカなのか?これから日本中が待ちわびた日本でのワールドカップの試合を、みんなが心をひとつに応援しようとしていて、しかも自分の子供がテレビに映るかもしれない、という時にたこ焼き食いにいって試合を観ないのか?」と言われ、
「た、確かに!」
やだ、私ったら子供のテレビ出演よりもたこ焼きを優先してしまって(笑)
と、前置きが長くなりましたが、それくらい私にとってスポーツ番組はどうでもよかったりするんですよ。
なので、このライティングの問いに私は小学生レベルの英単語をかき集めてきて、
「スポーツ番組が増えることはいいことだと思います。だって楽しいし、子供たちはワクワクするだろうし、スポーツ選手だってたくさん稼げるでしょ」みたいな心にもないことを書いたわけです。
「稼げるでしょ」はテレビってスポンサーがついていて、番組が増えれば見る人も増えて、スポンサーがいっぱいお金を払うから、それがスポーツ選手の年収アップにつながるんじゃない、みたいなことを書きたかったのですが、もちろんそんなことを英語で書けるわけもなく、「稼げるでしょ」で終わってしまったわけであります。
今、思い出してもそんな答えを書いた自分が恥ずかしいわ(*ノωノ)
そんな低レベルな答えを書いてしまったので、合格はあり得ないと思っていました。
まぁ、それもこれも勉強しなかった自分が悪かったんじゃ、と自分への戒めのために「不合格」の文字を拝んでおこうと、webの合格発表を覗いてみたら「合格」の文字が!
きちんと採点したのであろうか疑わしいところですが、とりあえず2日間髪振り乱して勉強した甲斐がありました。
次は二次試験の面接だ!
今日から英語じゃないとしゃべっちゃいけないゲームを開始(*'▽')
二次試験まで私に話しかけたい方は英語でよろしくお願い致します。
何を聞かれても、おそらく何も言えず完全に黙秘することになるかと思われます(笑)
【今日のGracias】
英検3級合格の時も涙を流して喜んでくれたRISAKO(英会話スクールの先生)
準2級の一次試験に受かっただけなのに号泣して喜んでくれてありがとう(笑)