アレグリアスをソロで踊る!を目標に頑張っています🎶
こんにちは。mariadaです。
先日、こちらのライブを観に行って来ました☟
素晴らしかった、という一言に尽きるライブ。
オープニングの「Presentation por Martinete y Siguiriya」から度肝を抜かれるカッコよさ!
カッコよすぎて「なんじゃぁこりゃぁ!」と興奮して鼻血が出るのをこらえていたら、平山奈緒さんの「Garrotin」がまた粋で可愛くて、さらに興奮してしまった。
以前観た時もこんな素敵な「Garrotin」は観たことがない!と感動して、もう一度観たいと思っていたので、再び観られて大満足。
そして、私がずっと踊りたいと願っている大塚歩さんの「Alegrias」
いつもアレグリアスを観ると自然と涙が出てくるけれど、今回は涙で踊りが見えなくなってしまってはいけないと涙をこらえながらの鑑賞。
そして、影山奈緒子さんの「Taranto」
圧巻の迫力でした。
以前、YouTubeで影山さんをずっと観ていた時期があり、そんな時偶然駅でお見掛けして、全然面識がないのに挨拶してしまったことがあり、、、
こちらはいつも観てます!だけど、向こうからしてみたら「誰あんた?」だったはず…
でも、今回ライブ主催者でもある影山さんとはチケットのことで何度かメールでやり取りさせていただいたので、もう勝手に知り合い気分(笑)
そして、そして、松彩果さんの「Zolongo」
以前通っていたフラメンコ教室カンデーラの先生です。
私も一緒に行った旦那さんも一番見たかった松先生の踊り。
フラメンコなんて1ミリも興味がない旦那さんは松先生の踊りだけは観たい、といつも言っています。
なんで、こんなにも人を惹き付ける力があるんだろう?
とても頭のいい人で鋭い視点と頭の回転の速さで、とにかく言うことが面白い。
レッスン中、先生はお笑い芸人のように面白いことばかり言うのに、フラメンコ愛が凄すぎて目がいつも真剣。
そのフラメンコ愛に何度泣かされたか分からない。
今回も踊っている時の真剣な眼差しが、私の目に焼き付いて離れません。
そして、奥野裕貴子さんの「Tiento」とSIROKOの「Solea」夫婦ともに「凄すぎる!」という以外に私にはどんな言葉も思いつきません。
踊りの最中ここはスペインなのかと錯覚してしまうほど、スペインの風を感じることが出来ました。
京都で活動されているご夫妻。
今回東京で観られるなんて、本当に生きててよかった!と思えた瞬間でした。
オープニングからエンディングまで、あっという間の2時間で最後まで興奮しっぱなし。
興奮しすぎたのかライブを観終わった後、すごく疲れました。
そしてライブ終了から2週間が経とうとしている今に至るまでずっと魂が抜かれたように元気がなくなった私。
フラメンコはあまりにも尊くて、そしてスペインと同じように遠すぎて、、、
いつもいつも片思いのままで、好きなのに絶対に手に入れることが出来ない。
今月五十肩なんてものがドアをノックしてやってきた。
「もうそろそろお時間ですけど…」という感じで。
まったく腕が上げられなくなり、もうフラメンコを踊ることは出来ないのか…と今月はレッスンをお休みしたら、余計にフラメンコは遠のいていってしまった。
ずっと思い続けても全然振り向いてくれないフラメンコ。
それなら!と、もうストーカーのように付きまとうしかないな(笑)
ということで、今日恐る恐る腕を上げてゆっくりとセビジャーナスを踊ってみたら、意外と腕も大丈夫そう。
いつかは両想いになれることを願って、来月からまたレッスンに出るかな(´▽`*)
「今日のEspanol】
片思いでもフラメンコはずっとそこにいてくれる。焦る必要なんて全然ない。
「片思い」は
amor no correspojdido
最後、松彩香さんのお笑い魂を紹介☟
人を惹き付けてやまない踊りを披露する半面、こういう一面を見せてくれるところがたまらなく好きなんですよねぇ(笑)