ブログも英語学習もやらない理由?
こんにちは。mariadaです。
ブログの更新が3週間ぶりになってしまいました。
元旦のブログを最後にブログをきっぱりと止めた訳ではなくて(笑)なんとなく時間もなく更新できず…でした。
というのも今日の英検受験があったから、というのもひとつの理由で、全然勉強しない間に年が明けてしまい、残り3週間!となった元旦から「よし、勉強がんばるぞ!」と思っていたのも束の間、、、
年明けから母の具合が悪くなり、そのまま入院。
実家を行ったり来たりで、英検の勉強をする気力も体力もなく、という状態の中、ついに五十肩がやってきたりして、腕がまったく上がらない状態になりました。
一時期はペンも持てず着替えも出来ず、このまま私は介護される人になってしまうのか?と不安を抱えながら、整形外科を受診して注射を打ってもらい薬を飲んだのが効いたのか、痛みはだいぶ落ち着きました。
と、そうこうしている間に英検受験まであと10日になってしまい、「マジでヤバイ!!!」と思っていた矢先、すぐに完売となり40人キャンセル待ち!という超レアなフラメンコライブのキャンセルが出ました、というお知らせが届きました。
先週の日曜日、唯一勉強できる日だったのに結局フラメンコライブの誘惑には勝てず、そそくさとライブへ行ってしまい(;´∀`)
で、真剣に勉強をしたのが先週金曜日から2日間。
でも、2日間とはいえ金曜と土曜はかなり髪振り乱して勉強しましたよ!
で、結果???
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
どうか、お察しくださいませ(笑)
この2日間、「受験料無駄にしたくない、落ちたら受験料めっちゃもったいなっ!」という思いで必死に頑張りましたが(笑)一夜漬けではさすがに無理だったなぁ、、、
それにしてもよくもまぁ、こんなに勉強しなかった言い訳ってあるもんだな、と自分でも感心しながら、言い訳でいつも思い出すのは村上春樹さんのこちらの本☟
村上春樹さんの本の中でも特に好きなこちらの本で、春樹さん曰く、
走り続けるための理由はほんの少ししかないけれど、走るのをやめるための理由なら大型トラックいっぱいぶんはあるからだ。僕らにできるのは、その「ほんの少しの理由」をひとつひとつ大事に磨き続けることだけだ。暇をみつけては、せっせとくまなく磨き続けること。
だそうで、それこそ私には勉強をやらなかった理由はトラック3台分くらいはあって、英語を話せるようにならなきゃいけない理由なんて、今のところ特にないわけであります。
それこそ、ブログを更新する理由なんてものは、どこにも見当たらず・・・
でも、これからいろんな所へ旅行したいし、映画だって字幕なしで観たいし、英語の本も読めるようになりたい。
ブログ更新についてはアンチエイジングを続けるモチベーションになっているのは確かだし、ただただ楽しいという思いもあるし。
という小さな思いを大事に磨きながら、またブログ更新も英語学習も無理なく続けていこうと思います(*'▽')
【今日のGracias】
英検の後は学生時代しょっちゅう行っていた横浜シェーキーズに行って来ました🎶
英検→学生→シェーキーズという発想で無性に行きたくなったけれど、学生の頃ようには食べられず…でも懐かしい味で美味しかった。
ただ、ピザ→勉強苦手→試験赤点という記憶も蘇ってきたな(*''▽'')