Kimamariko

毎日を体調良くご機嫌に過ごすためにアンチエイジング🎶

今頃・・・?

f:id:adamari042528:20211212221848j:plain

1週間遅れの筋肉痛?

こんにちは。mariadaです。

先週2年ぶりにエアロビクスをやって楽しかったので、今日も張り切ってエアロビへ行って来ました。

ただ、今週は今日でフラメンコレッスンが3日目、疲れも溜まっているし、太ももに違和感があるし、なんだかよくない兆し…

太ももの筋を痛めたかな?と思っていましたが、これはどうやら筋肉痛であることが発覚!

今日、先週と同じように片足ずつのスクワットをしたら、違和感がある太ももが悲鳴をあげたんです。

まさかまさかの1週間遅れの筋肉痛。

先日、「2年ぶりのエアロビ余裕~🎶スクワットも難なくとこなし、心地よい筋肉痛、年齢に負けていない私の身体凄い!」なんて余裕ぶっこいてた自分が恥ずかしいわッ!(*ノωノ)

2、3日遅れどころか1週間遅れの筋肉痛ってかなりやばくないですか?

私の身体、相当老いていますよね?

( ノД`)シクシク…

年齢とともに筋肉痛がやってくるのが遅くなるとは聞きますが、本当に1週間も遅れて筋肉痛ってやってくるものでしょうか?

どなたか教えてくれませんか?

って誰も教えてくれないので、調べてみたら、年齢と筋肉痛はどうやらあまり関係がないようですね☟

www3.nhk.or.jp

筋肉痛が出るタイミングは運動の強度によるとのことで、少しホッとしましたが、それにしても1週間遅れとは、運動強度以前に私の身体は痛みを感じる経路がどこかで狂っているのかもしれない…とちょっと不安になりました(;´∀`)

でも、やはり2年間有酸素運動をしていなかった体をいきなり動かしたのだから、ダメージがあるのは当たり前。

自分の身体を過信してはいけない!と反省です。

今月はエアロビ以外にもズンバやヨガの予定を入れてしまい、フラメンコも出来る限りレッスンを受けようと思っていたけれど、予定の見直しをしなくては。

ハードに訓練せよ。

しかし、それ以上にハードに休憩せよ。

ジョー・フリエル(プロコーチ)

アスリートの世界にはこのような格言があり、

身体を鍛えるには激しいトレーニングが欠かせないけれども、それ以上に「回復」が重要だという経験則を言い表した言葉だそうです。

アスリートなんて言えるほどのトレーニングをしているわけではないけれど、この言葉を真摯に受け止め、超ウルトラハードに休憩したいと思います(*'▽')

 

【今日のGracias】
エアロビ用に苦しくならないマスクをインストラクターkonishi先生に買っていただきました。ありがとうございます。これでマスク着用でも快適にエアロビ出来るかな(´▽`*)