Kimamariko

毎日を体調良くご機嫌に過ごすためにアンチエイジング🎶

歳とともに音楽嗜好も変化?

f:id:adamari042528:20211210230118j:plain

オーケストラとレゲェ最高?

こんにちは。mariadaです。

私の人生は 昔も今も変わらず、❝ No music no life ❞ だ!と考えていますが、最近音楽嗜好にも老いが関係あるでは?と気付きました。

というのも昔聴いていたような音楽は耳障りな感じもあり、これはやはり年齢のせいなのではないかと、、、

小学生の頃から洋楽ファンで、ハワードジョーンズの大ファン。

マドンナやカルチャー・クラブ、デュランデュラン、シンディ・ローパーなどをよく聴いていました。

さすがにこれほど時代錯誤な曲を今更聴きたいとは思いませんが、たまにどこかで耳にすると本当に懐かしい🎶

出産してからは子育てが大変で、全然音楽を聴かない時期があったものの、息子が小学生になった時、担任の先生が「ゆずのファンでギターやってます!」なんて言うので試しにゆずを聴いたのをきっかけに、またmusic lifeが始まりました。

やはりハマっ子の名にかけてゆずファンは当然だよね!と長らくゆずファンを続けていましたが、

息子達が聴いていた湘南乃風のHAN-KUNの曲を聴いて、その素敵な歌声に一目惚れではなくひと聴き惚れして、

やっぱり神奈川県民は湘南を愛するべし!とHAN-KUNファンへ変更してしまいました。

もともと、レゲェミュージックを聴くとなんだか血が騒ぐ感じがあったので、HAN-KUNにはめちゃめちゃハマりコンサートへ行ったり、CDやDVDを買い漁ったり。

暇さえあれば、息子達と一緒にDVD鑑賞をしてその歌声に聴き惚れていたものです。

同時期「とにかくレゲェ最高!」となり、湘南乃風をはじめ、レッドスパイダーやら、MINMIやら、三木道三を聴きまくっていたけれど…

さすがにアラフィフになり、

レゲェうるさい・・・(~_~;)

という感じになってしまいました。

あんなに好きだったレゲェミュージックをいつの間にか聴かなくなってしまったんですよねぇ。。。

HAN-KUNが好きだったのは10年くらい前で、若い子達に混ざってタオルを回してライブで飛び跳ねていたのはアラフォーの時☟

f:id:adamari042528:20211210211107j:image

ほらね、ちゃ~んと若い子達に混ざってHAN-KUNの真後ろ、というなかなかのポジションを陣取ってるでしょう(◍>◡<◍)✧♡

これは息子が抽選でゲットした「HAN-KUNと握手出来る権利」というのを譲ってくれて、写真まで撮ってもらえた!という超貴重な写真!

よく見るとこのアラフォー時点でも十分浮いているけれど、まだまだ十分に若かった!

さすがにアラフィフの今はライブでタオルを回す元気はないし、今の私がこの写真に入ろうとすると、かなりイッっちゃってるおばちゃんになっちゃう(笑)

でも、今日ふとHAN-KUNの歌が聴きたくなり、久々聴いてみたらやっぱり「レゲェ最高!HAN-KUN最高!」ってなりました。

もちろん、私だけが歳をとっているわけではなくてHAN-KUNもお歳を召しているので、YouTubeを観ていたらこんな大人な落ち着いたレゲエを披露してくれていました☟

youtu.be

youtu.be

オーケストラとレゲェとはなかなか斬新で素敵!

やっぱりHAN-KUNの歌声にはうっとりです。

10年前のように年がら年中HAN-KUNの歌を聴きたい、とは思わないけれど久々にHAN-KUNの歌を聴いて元気をもらえました。

こんなおばちゃんになってもHAN-KUNの歌最高って思えるんだから、まだ老いてはいないのかな?

でも、やはり年齢とともに聴きたい音楽も変わってくるもの。

今はフラメンコ音楽を聴いているのが一番落ち着くし、ジャズも心地いい。

ただ、世のおばちゃん達がなぜジャニーズや韓流スターにハマるのかを未だに理解していないけれど、1年後には「BTS最高!」とか言ってるかもしれません(笑)

 

【今日のGracias】
先日、kimamarikoブログの読者登録をしてくれた方がいました。本当にありがとうございます。感謝です(´▽`*)