Kimamariko

毎日を体調良くご機嫌に過ごすためにアンチエイジング🎶

楽しむ力。

f:id:adamari042528:20211202211237j:plain

ホームグランドに戻るかな?

こんにちは。mariadaです。

先日のフラメンコ発表会が終わり、かなりバーンアウト状態で過ごしておりますが、いつまでもこんな気持ちでいても仕方ないし、何か楽しむことを見つけなくては、と少し気持ちも上向きになってきました。

でも考えてみたら、楽しめるものを見つけるのってなかなか難しい…

ゲームやカラオケ、漫画や映画など受動的に楽しめるものは世の中にはごまんとあるけれど、私が求めているのはそういうものではなくて、もっと能動的なモノ。

主体的で喜びが伴う楽しみのような。

といってもそんなものってすぐには見つからない。

多分、歳を重ねれば重ねるほどそれを見つけるのは難しいかもしれない。

楽しむ何かを探すためにはまずは始めなければならないし、新しいことを始めるのは面倒だし億劫でもある。

その何かをするために新しいコミュニティに入らなければならないとなると、その抵抗もかなり大きい。

でも今後、自分がいられるコミュニティをたくさん持っておく、というのはアンチエイジング的にもかなり重要な気がする。

総じて、良好な人間関係を保ち楽しいことがたくさんある人はいくつになっても若々しいから。

職場以外で自分が楽しいと思える場所と気の合う仲間達がいるところ、そんな居場所がたくさんあったら人はいくつになっても幸せでいられるのは間違いない。

けれど、楽しいことや自分と気の合う仲間達は空から降ってきてくれない。

だから「楽しむ力」をつけるということが今後のアンチエイジングの課題かな。

今はまだどうやったら「楽しむ力」を付けられるのかは分からないけれど、とにかく行動あるのみかもしれない。

少しでも興味のあることに手を付けてみるというのもいいけれど、私が今日考えたのはコロナで止めてしまったエクササイズを復活させること!

フラメンコの練習をしていて、体力の低下を痛感しているし、柔軟性も筋力もかなり落ちていることも判明。

ということで、さっそく今日エアロビ仲間に復帰を伝えたら「みんな待ってるよ」という嬉しいお言葉が(´▽`*)

エアロビはコロナ前まで10年程続けていて多い時では週に3,4回は通っていた自分にとってはホームグランドのようなもの。

楽しい気の合う仲間もたくさんいる。

今回はホームグランドに帰ることにしたけれど、エアロビより、フラメンコより、もっともっと自分にとって楽しいことが人生にはたくさんあるかもしれない。

それが見つかれば臆さず、その時に始めればいい。

なんだっていい、楽しめそうと思えるものに出会えたらとりあえず手を付けてみる。

深く考えず、いろんなことにチャレンジ出来る心の余裕と柔軟性を持っておくことも「楽しむ力」をつけるには必要なのかも、なんてことを考えていたらバーンアウトはどこへやら?

燃えてきたぞ!

さっそくエアロビ復帰に向けてまずはストレッチだな(*'▽')

 

【今日のGracias】
昔よく行っていたスナックのママさんからコーヒーの詰め合わせのお歳暮をいただきました。
ママさん、また飲みに行くから待っててね🎶