切なる願い、Stay healthy!
今日は有休をとって朝からみなとみらいのスタバに来ています。
本当は友人と会う予定で有休をとったのに都合悪くなってしまい、ポッカリと空き時間が出来てしまったので、月一のお楽しみでいつも来ているツタヤ併設のスタバへ。
いつも来るのは日曜日なので朝からけっこう混んでいるけれど、今日は平日なのでいつもより空いている感じ。
更にいつもは旦那さんと一緒だけれど、今日は初一人来店。
なんだか凄い開放感~🎶
(別に旦那さんがいるから窮屈、と言うわけではないです、笑)
もちろん本は読み切れないほどあるし、美味しいコーヒーはすぐ飲める状態。
オシャレな音楽も流れていて、なんて素敵な時間!
これは定期的に平日休みを取ってここへ来るべし!と心に誓ったところであります。
そして、今日は次男の誕生日。
家を出て一人暮らしをしているし、今日は仕事で家には帰って来ないので、直接お祝いは出来ないけれど、先ほどラインでお誕生日おめでとう!の言葉とともに「Stay healthy!」と送っておきました。
大切な人が健康でいてくれればそれでいい
私の切なる願いです。
長男にはほとんど手が掛からず楽した分という訳ではないけれど、少々というかかなり大変だった次男の子育て。
小さい頃はとても可愛くて明るい性格だったのが、反抗期の中学生頃からどんどん変わってしまい、高校受験、大学受験は大変な苦労と心配ばかり。
でもその余計な苦労と心配で子供の才能の芽を摘んでしまったのではないか、と後悔しています。
運動神経抜群、集中力もある次男くん。
幼稚園の頃からサッカーをやらせたら、同じチームにその頃、横浜マリノスでゴールキーパーをしている下川選手(日本代表やマリノス優勝で活躍されためちゃくちゃカッコイイ守護神です)の息子さんがいて、全然面識がないのにその下川選手からお電話をいただき、「この子はこんなチームにいたらもったいないからいずれはマリノスのジュニアユースに入れた方がいい」と言われたりして。
現役選手にそんなことを言われて舞い上がった親バカな私はすぐに息子をマリノスジュニアに入れてサッカーを嫌いにさせてしまいました。
仲良しのお友達と楽しくサッカーをしていたのに、無理やり遠くまで練習に行かされ、知らない子達に混ざって嫌々サッカーをやらされた挙句、練習中思いっきり小さな顔面にボールを当てられボール恐怖症になってしまい、それでも中学生までサッカーを続けさせてしまいました。
きっと嫌で仕方なかっただろうな・・・
それに勉強嫌いで全然勉強しない次男くん。
受験の時期も勉強しているところを見たことがなく、本当に進路が心配過ぎて「嘘でもいいから勉強している振りだけでもして!」と懇願したことがあります。
それでも、勉強しなくても入れるところが秋篠宮家が通う学校と同じ大学の物理学科。
受験勉強したくないからという理由で物理なんて1ミリも興味がないのにそこへ入学。
「物理に興味がないのにそんな所へいったら居場所なくなるよ」と高校の先生に言われた通りに、結局中退してしまいました。
大学を辞めたい、と泣きながら言い出した子供の姿が今でも忘れられません。
弟の胸の内を聞き、それに気付いてあげることが出来なかった、とその時長男も泣いていました。
小さい頃から出来る兄と比べられることも嫌だっただろうし、やりたくないことをずっとやらされてきたことが、もう限界だったのでしょう。
文武両道でなければ!という私の間違った考えが子供を苦しめてしまいました。
でも、もちろん子供を苦しめようとした訳ではなくて、子供の幸せを思ってのこと。
子どもが生まれた時には健康に育ってさえくれれば!という思いが、年齢を重ねるごとに幸せに育ってほしい、そのためには学問もスポーツも出来る子でなければ!と欲深く思うようになって。
でも26歳になった次男くん、私の過度な期待で苦しめてしまったけれど、今はとても幸せそうに見えるのは気のせいかな?
以前からやりたかったプロミラミングの仕事に就いて、東京でリフォームしたばかりのピカピカの3LDKのマンションで一人暮らし。
めちゃくちゃ贅沢です。
それに、まだまだこれから何にだってなれる!
でもその為には健康でいてね、というのが母の切なる願い。
息子の誕生日にたまたま休みを取って、ゆったりとコーヒー片手に子育てを振り返っていたら、私も随分苦しんだなと泣けてきたけれど、楽しい思い出も沢山ある。
そういえば、、、
あまりにも我が子が可愛すぎる!と勘違いして赤ちゃんタレントにしようとオーディションを受けたこともあったな・・・
オーデションの時の写真☟
息子よ、本当に親バカでごめんよ(;´∀`)
【今日のGracias】
masato、私の元に生まれてきてくれて本当にありがとう☆彡