いびきがあっても無くても眠れない?
こんにちは。mariadaです。
タイトルにあるように、ついに別居生活が始まりました。
去年暮れに主人の浮気が発覚!
別れる、別れない、と1年近くもめてきましたが、なかなか離婚に踏み込めず…
とりあえず今月から別居することになりました。
・・・
と、ここから浮気相手との泥沼劇なんかを披露出来ればさぞこのブログも楽しめそうですが、冒頭のお話はもちろん冗談です。
ただ、「別居」という点はあながち冗談でもなく、家庭内別居状態というのはホント。
というのは、最近私がフラメンコの練習やら英語の勉強やらでほとんど部屋に籠っているのでリビングには居ない上に、今まで一緒だった寝室を別にしてみました。
寝室を別にしたのは旦那さんのいびきがとにかく凄くて・・・
(;´・ω・)
お酒を飲むといびきをかく旦那さん。
飲みすぎるとさらにいびきが酷くなり、先日本当にうるさくて我慢出来ず、というか全く眠れなかったのでもう別の部屋で寝るしかない、と逃げるように子供部屋にお引越し。
以前、旦那さんに別々に寝ることを提案した時には速攻却下でしたが、今度こそ!と以前よりうるさくなったいびきを理由に今月から別々寝室。
長男が使っていたベットを綺麗にして、スマホの充電器も買って、カーテンも付けて、と色々寝る環境を整えましたが、、、
毎日のように旦那さんから「今日も別々に寝るの?」と禁酒して寂し気に聞かれるし、いびきがなくなればぐっすりと眠れると思いきや、いびきがなくても私の睡眠の質は上がらず…
今まで布団で寝ていたのでベットでは居心地が悪く、夜中に目覚めてから1、2時間ほど眠れない日が続いています。
やはり眠れないのはいびきだけではなく加齢とともに睡眠ホルモンが低下しているのが原因のようです。
これならいびきに耐えて今までと同じ環境で寝ていた方がまだマシか?と思えてきたので、旦那さんに「今日からまた同じ部屋で寝る」と言ったら「せっかく一人寝に慣れて快適になったのに!」との返事が(笑)
短い別居生活は一旦終了することにして、前から気になっていた快眠ガジェットを試してみるのもアリかな?☟
パレオさんブログで紹介されている「重いブランケット」
布団が重いと眠れるのは、単純に「包み込まれる感覚が強いせいで安心感が増すから」だそうです。
お値段高めですが、ずっと気になっていたんですよねぇ。
最高の体調のための良質な睡眠確保!と思えば安い買い物かな?
うーん・・・
とりあえずもう少し考えよう(*'▽')
【今日のGracias】
昨日、ポタポタ水漏れするようになってしまったキッチンの蛇口を交換しました。ちょっとお高めだったけど綺麗な蛇口で気持ちいい🎶
でも蛇口よりもブランケット欲しかった…