Kimamariko

毎日を体調良くご機嫌に過ごすためにアンチエイジング🎶

得意なこと・・・?

f:id:adamari042528:20190627203529j:plain

I'm good at anti-aging???

 

こんにちは。mariadaです。

昨日、英会話スクールでI'm pretty good at math.という文章からbe good atは「~が得意だ、~が上手だ」という意味があることを教わりました。

それから、

Are you good at driving?

Are you good at cooking?

Are you good at swimming?

Are you good at dancing?

などなど、色々と何が得意か?ということを聞かれまくりましたが、私の答えは

Mmm…That's not good at all.

料理は毎日のようにしていても得意!と言えるほどでなないし、フラメンコを踊っているけど、間違っても上手!なんて言えない。

泳ぐことだって、運転することだって出来るけど、得意か?上手か?なんて聞かれたら「いやぁ、それほどでも…」という答えしか返せない。

改めて自分には得意なことや上手に出来ることなんて何一つない・・・と軽く落ち込みながら、先生の得意なことを聞いてみたら、、、

なんとお料理が得意とのこと。

「マクロビオティック」にハマっていたことがあり、英語を教えるのを止めてその道で食べていこうとしていたそう。

その頃マクロビオティックを教える日本人は6人しかいなかったようですが、そのうち東京にいる方に弟子入りして、とことん料理を極めたそうです。

英語を極め、料理を極めているなんて凄い!

何か一つのことを極めている人って、やはりストイックなので興味のあることにはとことんのめり込んでしまうんでしょうね。

ただ、料理はほとんどしない先生。

なんでか聞いてみるとお母様と同居なさっているので料理はすべてお母様。

そのお母様は以前、日本料理屋で働いていて調理師免許を持っているのでフグをさばけるとのこと。

お母様の方が料理の腕が上のようで、先生が料理をしようとするとご主人が反対するそうです。

家にいながら、料理屋の味が味わえるなんて、なんとも贅沢な話。
本当に羨ましい。

そこで、私も料理を勉強をしようかなぁ🎶なんて、また悪い癖が出てきました。

人がやっていることを真似してすぐに手を出しては続かず、、、なんてことを繰り返しております。

だから「得意なこと」がないんですね(;´∀`)

・・・とりあえずは英会話に全力で取り組むことが先決ですね。

 

でもでも、とりあえず最高の体調のためのアンチエイジングは続けているのでこれを極めれば、

I'm good at anti-aging.(*'▽')

 

【今日のGracias】
昨日、顔に出来た稗粒腫を皮膚科で取ってもらいもらいました。ずっと気になっていたので取ってもらってスッキリ🎶でも痛かった…