服装で「人となり」を判断?
こんにちは。mariadaです。
昨日、仕事帰り着替えて更衣室を出たところで、同じ科で働く看護師さんに会いました。
私が先に気付き「お疲れ様でした」と声を掛けると「だれ?」みたいな顔で見られ、5秒ぐらいの間があってから、私だと気付いたようで「あ~、お疲れ様、意外な服装!」と言われました。
通りすがりでの挨拶だったのでそれ以上の話はせず、それがどういう意味だったか分かりません。。。
でも、きっと「ダサい服着てるな!」と思われたんだと思いショック(´;ω;`)ウゥゥ
どんな格好をしていたかというと、アイスブルー?くすみブルー?のような8分丈くらいのセンターラインが入っているカジュアルパンツにネイビーのボタンシャツ。ウエストが絞ってあるデザインです。
パンツもシャツも無地。
シンプル極まりない服装で、パンツは「stola.」
シャツは「NATURAL BEAUTY BASIC」でそこそこいい値段のもの。
ただ、、、
どちらも通販で吟味して購入したものだけど、届いて見たら想像とは違ってパンツの色は気に入らないしサイズも合っていない。
シャツはえり抜きでオシャレ感をアップするデザインだけど、そのえり抜きがなんとなく変で、ウエストの絞り具合も気に入らない。
今年の春に買ったものだし気に入らなくても捨てるにはもったいない。
ということで「汚れてもいい雨の日用の服」と決めていました。
そして昨日は雨なのでその恰好となり「意外な服装」との一言をいただいてしまいました。
その言葉の真意は分かりませんが、褒め言葉ではなかったような感じです。
帰宅後、旦那さんにその服の感想を聞いたところ、「パンツの色は変だし、シャツは割烹着みたい?」なんて言われてしまいました(´;ω;`)ウゥゥ
「でも、高かったんだよ、この服。」と私。
「じゃ、大きな値札を付けて着ればいいよ」と旦那さん。
確かに!と変なことに納得しつつも「もったいない」なんて言っている場合ではないと思い、その服は速攻でゴミ箱へ。
私服を見ればその人の「人となり」が分かる、といったら大袈裟かもしれませんが、
その人の印象を決定づけるものとして、服装は大きな役割を果たしていると思います。
実際に「人間の能力は服装で判断される」という「見た目研究」もあるほど。
多くの人は他人の服装を見てから10分の1秒で相手の能力を自動的に判断。
そして裕福そうな服を着ている人の方が「優秀だ」と判断されやすいそうです。
サイズが合っていない服は値段に関係なく安っぽく見えるもの。
気に入っていない服ということは、もちろん似合っていない服。
そんな似合っていない服で自分の印象を決められてしまうのは嫌なので、
雨の日だからと言って、汚れてもいいどうでもいい服を着るのは止めます。
それでなくても嫌な気分になる雨の日だからこそ、自分のお気に入りの服でテンションを上げなきゃ、ですね(*'▽')
でも、お気に入りの服を着ている時にまた「意外な服装!」と言われたらどうしよ(;´∀`)
【今日のGracias】
今日は普段あまりお話しないような方とお話出来て嬉しかったです。
たくさんお話してくれてありがとうございます。