Kimamariko

毎日を体調良くご機嫌に過ごすためにアンチエイジング🎶

月日が経つのは早い!を何とかするために。

 

f:id:adamari042528:20210704170052j:plain

老けた脳だと時間が早く過ぎちゃうの?

こんにちは。mariadaです。

よく「年を取ると月日が経つのは早い」と言いますが、本当にあっという間に7月になってしまいました。

1年のうち「もう半分が終わってしまった!」と考えると本当にヤバイな…

つい先日お正月を迎えたような気がしてます・・・

 

このような現象が起きる原因は色々あるようで、よく言われるのは「ホリデーパラドックス」というもので、年を取ると新しい新鮮な体験が少なくなる、という考え方があるようです。

子供時代と違って毎日を新鮮な気持ちで送れないせいで、時間が早く過ぎた錯覚が生まれてしまうとのこと。

これを知ってから何でもいいから新しいことを始めよう、と意識してきたつもりなのに、もう7月。

新年に向かうにあたり今年の目標も立てたはずなのにおかしいな?ということで手帳を見返してみました。

手帳は毎年少し早めの10月に買い替えて使い始めるので、新年の目標も早めに設定。

昨年10月に立てた2021年の目標は☟

  • フラメンコ復活(コロナ禍でレッスンを止めてしまったので)
  • アレグリアスをソロで踊る!という長年の夢を実現する
  • ピラティス、ヨガ、エアロビクスを続ける
  • 英会話を始める
  • 最低150万貯金(これは老後のため、20年計画で3,000万が目標)
  • モノを増やさない(ミニマリストに近づく、少なく質の良いものを大切に使う)
  • 仕事を70歳まで続けるための準備をする
  • お給料の1割は成長の為、自分に投資する

いやぁ、恥ずかしながら我ながら凄いな!

目標は高く、夢は大きく、で素晴らしい!

ただ・・・

早くも断念、、、というものがいくつかあります。

まず、フラメンコ復活は昨年11月に果たしているけれど、実力不足でソロでアレグリアスはまだまだ先になりそう。

次に、フラメンコ1点集中とするためにピラティス、ヨガ、エアロビクスはきっぱりと止めてしまいました。

英会話は昨年11月にスクールに通い始めたのでこれはクリア。

貯金についても毎月10万、ボーナス15万キープでクリアです。

モノについては究極まで減らした服が少し増えてしまい、再度ミニマリスト活動が必要。

仕事の準備については、体力低下しないように足腰を鍛え、60歳を超えても働けるところを常に探しているのでこれもクリア。

成長のための投資は英会話を始めたことと本にお金をつぎ込んでいるのでこれもクリアかな。

エクササイズを止めてしまったことが残念ではあるけれど、全体的にみてみるとけっこう目標は達成しつつあるのかな、という感じ。

新しいこととして英会話も始めているし、なんでこんなに月日が経つのが早いのかな?と不思議に思っていたところ、「老けると脳の情報処理が衰えるから」というデータがあるらしいことが分かりました。

 

年を取って時間が早く感じるのは脳が視覚情報を処理できなくなるからなんだとか。

よく分かりづらい説ではありますが、若い人は1日に多くの視覚イメージを処理できるようですが、年を取った人の脳は自分の目の前で起きている情報を取り込むのに時間がかかり、そのせいで視覚情報が少ないので時間が早いように体感してしまう、というわけ。

どうやら多くの視覚情報を取り入れて処理している方が、時間が長く感じられるようです。

結局は加齢によって時間感覚も変わってしまうのか、と身も蓋もない話のようですね。

これはいかん、ということで、ますます認知機能を衰えさせない努力は必要だし毎日を大切に過ごさなくては!と思いました。

気が付いたらもう12月!なんてことにならないよう、半年が終わったことで再度残りの半年の目標を立てててみました。

  • 英検を受ける(お勉強は苦手だし、英会話始めて間もないのでまずは3級にチャレンジ!)
  • 花札、チェスで遊ぶ
  • 瞑想を習慣化

またまた大きく出たな!という感じですが、いっこうに上達しない英会話をなんとかしたく、学習のモチベーションアップのために英検受験を決めました。

あとは、なにか時間を忘れて遊ぶことをしようと、幼い頃好きだった花札とチェスを始めようかと思っています。

あとは瞑想。

何度もチャレンジしていますが、なかなか習慣化に至らないので今度こそ!

 

と、半年過ぎて目標を振り返り、再度目標を立てたことでワクワクしてきたし、少し時間感覚も変わってくれるといいな(*'▽')

 

【今日のGracias】
普段は食べないようにしているお菓子。大好きなおせんべを旦那さんが買ってきてくれたので、今日はチートデイ🎶