Kimamariko

毎日を体調良くご機嫌に過ごすためにアンチエイジング🎶

身近な人のブログは面白い!

f:id:adamari042528:20191217205315j:plain

身近な人のブログで気付いたこととは?

こんにちは。mariadaです。

今日、同じ職場で働いている方のブログを拝見しました。

今の職場に来てちょうど1年。

その方のことをよく知っているとは言えませんが、同じ部署にいるので毎日顔を合わせています。

身近にいる方の書いたブログを読むのって、なんだか面白いですね。

毎日顔を合わせているとはいえ、心の内まで分かるはずもなく、「こんなことを考えていたんだぁ」と興味深々で読みました。

まだブログを始めたばかりのようなので、記事数も文字数も少ないし、面白いのもあって一気に全部読んでしまいました。

 

で、見えてきたのは、、、

当然のことですが、人はそれぞれに色んなことを考え、悩み、生きているんだな、ということ。

そんなの当たり前のことですが、嫌なことや悩みがある時って、「他の人達は呑気でいいな、私はこんなに辛いのに…」なんて考えてしまいがちですが、呑気に見えるのは、その人のほんの一部分。

人前では明るく振る舞っていても、みんな色んなことで悩んでいるんですよね。

 

身近な人のブログを読み、悩みや嫌な思いをしているのは自分だけではない、と思えて元気をもらえた気がします。

そして、私にはフラメンコがあって本当に良かったな!とつくづく思いました。

今日はなんだか気が重く気分が晴れないままに仕事をしましたが、今日は週一のお楽しみ「美味しいものを食べて踊ろう🎶」の日。

いつものように仕事の後、大戸屋で山盛りご飯を食べて、フラメンコレッスンへ行って来ました。

気分が晴れていなくても、フラメンコのレッスンは楽しい。

不安や不満なんて忘れて、フラメンコに没頭できます。

そして私と同じようにみんないろんな悩みがあっても、自分なりに気分転換をしながら生きているんですよね。

 

身近な人のブログでこんな気づきがあったのは良かったけれど・・・

あまりにも心の中が見えてしまうとその人を見る目も変わってしまいそうなので、ブログを拝見するのはもうやめておこうかな(;´∀`)

 

 【今日のGracias】
大戸屋で「ご飯はどうなさいますか?」と聞かれて「大盛りで」と言うのを間違えて「山盛りで」と答えたら本当に山盛りご飯が出てきました。美味しかったな(*'▽')