より少なく、しかしより良くは難しい?
こんにちは。mariadaです。
昨日のひとりファッションショーの続きを少しだけ。
以前こちらの本を読みました☟
リンク
とにかく素晴らしい本です。
ツタヤ併設のスタバで見つけた本で、その場で読んで「素晴らしい!」と思いすぐに購入。
帰ってきて、じっくりと読み更に感動。
これはもう、常にこの本を持ち歩かなければ!と思い職場用にアマゾンでもう1冊購入。
何度も読み返していきたい本ですが、人間てやつはすぐに忘れてしまうものですね。。。
エッセンシャル思考については今後じっくりとまとめていく予定ですが、サクッと言ってしまうと、
自分の力を最大限の成果につなげるためのシステマティックな方法
「より少なく、しかしより良く」という柱を軸に、やるべきことを正確に選び、それをスムーズにやりとげるための効果的な仕組みを作る。
この考えに共感しまくり、やはりモノだけではなく、全てのコトをミニマムに!をモットーにしようと思っていたはずなのに・・・
ついついやらなくていいことをやってみたり、もう十分あるのに服を買ってみたり。
昨日の一人ファッションショーで結局また「服、服、服!欲しい!」となってしまい、今朝この本を読み返し、なんとかこの欲求を抑えようしているところ。
評価する!
エッセンシャル思考ではまずこの評価が重要。
服で言うなら、「いつか着る可能性があるだろうか?」という考えはやめて、そのかわりに
- 大好きか?
- すごく似合うか?
- しょっちゅう着るか?
と考えるようにする。もしも答えがノーならそれは不要なもの。
昨日の一人ファッションショーでなんだか気分が良くなったけれど、よく考えてみたら、「大好き」な服なんてないし、「すごく似合う」服もない。
「しょっちゅう着る」服もそうそうない。
そう考えると、じわじわと増えてしまった服はもう少し処分しなくてはいけないかも。。。
「エッセンシャル思考」再読でもう一度「より少なく、しかりより良く」を実行しよ(*'▽')
【今日のGracias】
素晴らしい本は大切なことを気付かせてくれます。ありがとう。
素晴らしい本は大切なことを気付かせてくれます。ありがとう。