本が大好きだけど・・・
こんにちは。mariadaです。
今日、同じ職場の方から本をお借りしました。
私にオススメでとても面白い本なので!とのこと。
・「大人のための心理童話」
・「愛の選択」
の2冊で心理学と哲学書のような感じです。
なかなか自分では手に取らないような本で面白そうですが、どちらかと言えば科学的なお話が好きな私。
この2冊が私にオススメな理由がよく分かりませんが、とても尊敬している看護師さんからの本なので、じっくりと読んでみようと思っています。
本好きだと思われているのか、先日他の同僚の方からも本を借りました。
こちらはスピリチュアルな本。
スピリチュアルとか宗教などには全く興味がなく、読み通せそうになかったので、「私には難しそうで読めそうにないな」と丁重にお返し。。。
周りからどんなふうに見られているのか若干不安になってきましたが、私はいたって現実的な人間。
占いや神頼みや引き寄せとか、霊感など全く信じていません。
でも・・・
自分の信じるものをオススメしたい気持ちは誰にでもあるもの。
私だって自分がいいと思うものは、大切な家族や好きな人、友人に勧めたくなります。
きっと、本を貸してくれた同僚も私に良かれと思って一押しを持ってきてくれたはず。
読まずにすぐに返してしまい、申し訳ないことをしたかな…
でも本は大好きだからこそ、自分が読みたいと思う選りすぐりの本をじっくりと読みたい!
スピリチュアルを否定するわけではないけれど、興味のない本を読む時間はもったいないな。。。
ということで、私が今じっくりと読みたい本は、鈴木祐さんの本☟
鈴木祐さんの本は本当に面白いですねぇ🎶
まだ途中ですが、じっくりと呼んでヤバい集中力を手に入れちゃいます!(*'▽')
【今日のGlasias】
本を貸してくれて、ありがとうございます。