コロナ自粛期間でお金を使わなくなってお金が貯まったけど、何に使うのがいいかな?
こんにちは。mariadaです。
コロナで自粛をしている間、お金を使うことがほとんどありませんでした。
使うのは食費と日用品費のみ。
外食も出来ないしお出かけも出来なかったので当たり前のことですが、今でも外食も出かけることもほぼないのでお金を本当に使わなくなりました。
以前はパート勤務だったので稼げるお金もほんの少し。
そのほとんどは趣味に消えていました。
フラメンコレッスン代
フラメンコ自主練の為のスタジオ代
フラメンコライブ代
エアロビクス代
ヨガや着付けも習っていたので、そのレッスン代
交通費
フラメンコ、エアロビレッスン時のウエアや靴
また、そのレッスンに通うための服や靴、鞄などなど…
これに、飲み会などが重なれば自分の稼いだお金なんてほぼゼロに。。。
本当によくお金を使っていたものだと、自分でも感心します。
よく言えばけっこう経済活動したぞ!という感じ。
でもコロナでそんな趣味が何も出来なくなり、今でもその趣味を再開していないので、お金を使うところがありません。
コロナ自粛期間中にミニマリスト活動をしていたので、欲しいものもありません。
しかも、ありがたいことに6月から非常勤職員としてフルタイム勤務で働かせてもらっているので、パートの頃よりもお給料が倍以上になりました。
使い道がないのでただお金を貯めればいいだけのことですが、なんだか落ち着きません。
今までどれほどの罪悪感を抱えながら貯めなきゃ!と思ったことか…
貯めなきゃ、貯めなきゃ、と思えば思うほど、お金を使いたくなって散財してたのに、お財布にお金がずっと入ってる!どうしよう・・・という感じ(笑)
お金使わないってこんな感じなんだな、と初めて知りました。
通帳の額も増えていってる!
よく、その増えていく額をみてニヤニヤしちゃって更に貯めたくなる!という事を聞きますが、私はなんだかソワソワしてます。
やっぱり、私には「宵越しの金は持たねぇ!」というのが合っているみたい。
老後のお金ももちろん貯めなきゃ、だけどずっと働ける体さえあればいいし、そのためにアンチエイジング頑張っているし🎶
ということで、貯まったお金は母にあげることにしました。
なんて、少し偉そうに言ってしまいましたが、子供達二人が私立大学へ通っていた頃、本当に学費を払うのが大変で、ずいぶん助けてもらったのでその時のお返しです。
少しまとまったお金を渡したところ、母もとても喜んでいました。
お金が嬉しいのではなく、私の気持ちを喜んでいたのだと思います。
困っていた時に助けてくれた母に恩返しが出来て私もホッとしたし、お金も喜んでいるかな(*'▽')