Kimamariko

毎日を体調良くご機嫌に過ごすためにアンチエイジング🎶

一人暮らしの息子にしてあげられる援助、お金は必要?

社会人になった息子にお金ってあげるべきではないのかな?

こんにちは。mariadaです。

去年一人暮らしを始めた長男が家に戻ってきていましたが、今日自分のマンションに戻りました。

5都道県の緊急事態宣言の解除はまだですが、そろそろ会社出勤が始まるだろうし、実家では資格試験の勉強に身が入らないようで、帰ることにしたようです。

まだ家で暮らしていた次男が3月末に仕事で茨城に行ってしまったので、ちょうど入れ違いで長男が戻ってきたという感じ。

コロナで大変な状況が続いていますが、離れて暮らしていた息子が戻ってきてくれてとても楽しかったです。

洗濯物が増えることも食事の準備や片付けが大変になるのも、嬉しかったように思います。

でも今日帰ってしまい寂しくなってしまいました…

私は仕事だったので、今日休みだった主人が車で息子を家まで送ることに。

自宅勤務だった期間のお給料は残業手当などがつかない分、かなり減ってしまうと言っていた息子。

朝、主人に「息子にお金をあげようと思う」と5万渡してもらおうとしたところ、

「はぁ?」

という感じ。

「なんで、こんなにお金あげるの?」と主人。

「だって、お給料減るっていってたし、また一人でご飯食べていかなきゃいけないし、一人で大変だから」と私。

「お金なくて困ってるって本人が言ってたの?」

「言ってない…」

「じゃぁ、いらないでしょ」

「でも、一人暮らしって大変だから…」

「2ヶ月近く実家で3食ご飯食べて全然お金使わずに済んだんだよ」

「でも少ないお給料でこれからやっていかなきゃならないし」

「じゃぁ、まさと(次男)にもあげたら?」

「まぁくんはお給料減らないし、仕事終われば茨城から戻ってくるし」

と、こんな会話がとりとめもなく続き主人は最後までお金をあげることに納得がいかない様子。

「じゃぁ、お金あげるのやめる」

と一度しまったお金を、私は結局3万に減らして息子に渡しました。

 

f:id:adamari042528:20200521212736j:plain

 

仕事に行く準備をしながらお金をあげるべきかどうか?を悩んでいたら泣きそうになり、あげなかったことを後悔したくないと思い渡すことにしました。

自立したい、と家を出て一人暮らしを始めた息子。

かなりしっかりしているので、何も心配はありません。

勤めているのは東京にある大手企業で、住んでいるのも東京のマンションです。

お給料が減る、といっても生活に困るほど減ってしまうわけでもありません。

でも・・・

一人暮らしを始めて少ししてから、息子のマンションに荷物を届けた時のこと。

久しぶりに見た息子はとても痩せていました。

とにかくオシャレで服も靴もこだわりをもって着こなしていたのに、ヨレヨレの服を着ています。

「近くに美味しいラーメン屋があるから食べに行こう」と言うので行ってみると、大盛りのラーメンを凄い勢いで食べてしまいました。

「何も食べてないのかなぁ…」ととても心配になり、その時にもお金をあげたのですが、社会人になった子供にお金をあげることがいいことなのか、悪いことなのかは正直わかりません。

3万円というお金が大金だと考える人もいればそうではない人もいるし、

自立している子供への援助を当たり前だと思う人もそうではないと思う人も…

子供にしたって、親からのお金の援助を当たり前だと思っている人もいれば、逆に親に援助する人だっているし…

息子にしても、本当にお金に困りご飯も食べられないなら、「貸してほしい」と言うかもしれないし、親に心配をかけたくない、との思いで言わないかもしれない。

ただ一人暮らしを始めたばかりで、お金のやりくりがうまくいかなかっただけかもしれない。

それよりも、無駄遣いをしてお金がなくなっていただけかもしれない。

飲み会、合コンばかりだったかもしれない。

彼女とのデートでお金がなくなっただけかもしれない。

と色々考えたらキリがないけれど、私は痩せた息子の姿が無性に嫌だったんです。

そんなことを思い出し、また痩せてしまったら…と考えていたら泣きそうになってしまったんだと思います。

ご飯を食べられなくて、免疫力もなく体が弱りコロナに罹患してしまうかもしれない…

お金があれば栄養のあるものが食べられたかもしれない、と後悔などしたくない、とお金を渡すことにしました。

2人の息子を社会人になるまでに育てあげましたが、子育てでの後悔なんて山ほどあります。

でも、私は一人暮らしを始めた息子の痩せた姿を見た時に本当に後悔しました。

もっと、気にかけてあげるべきだった…と。

主人は男の立場で、いつまでも甘やかすことを許さない!という感じでしょうが、私は母親。

子供がご飯を食べられないことには耐えられません。

そこが父親と母親の違いであり、どちらが正しいのかわかりません。

若くに結婚、出産した私は実家の母にどれほど助けてもらったかわかりません。

母も頑固な父のもと、私への援助はとても大変そうでした。

そんなことも思い出しながら、一人暮らしに戻った息子が美味しいものを食べて健康に過ごしてくれたらいいな、と願うばかりです(*'▽')