外見チェックのために鏡を見るのは大人女子でいるために必要?
でも人生の満足度アップには鏡を見ない方がいいみたい?
こんにちは。mariadaです。
今日は、だいぶ古くて汚くなっていたお風呂場の鏡を新しくしました。
と言っても、もちろん業者に頼んで綺麗に張り替えてもらったのですが、鏡が新しくなっただけなのにお風呂場がとてもキレイになった感じがします。
今まで、裸の自分がよく見えていなかったのですが、今日のお風呂でよぉ~く観察が出来そうです!
何かいろいろと想像させてしまっていたらすいません(笑)
で、鏡と言えば、
自信をつけたければ鏡は見ない方がいい!
なんて研究結果があることを思い出しました。
外見チェックを制限すれば人生の満足度が上がる?
アンチエイジングについて参考にさせていただいている、鈴木祐さんのブログにのっているお話によると、
意識して外見チェックの量を減らすことで、全体的に自尊心が向上し、ネガティブな感情も減った
という研究データがあるそう。
外見チェックとは、誰かに「今日の見た目どう?」と尋ねたり、体型をファッションでカバーしたり、他人と自分を比較したり、頻繁にメイクを直したり、鏡の中の自分をじっくりと観察したりすることのようです。
それらを制限してもらったところ、自尊心が向上したと…
まぁ、確かに自分のことを気にして鏡ばかり見ていたら、メンタルが病んできそうですが、外見を気にしない、というのはけっこう難しいかも…
おばさんを通り越しておじさん化が進む?
出来れば自尊心も向上させたいし、ネガティブな感情も減らしたい!
でも、なにせアラフィフ…
髪はぼさぼさでノーメイクで外見チェックしないままだと、おじさんにもなれちゃう感じがしてとても怖いんですけど(;´∀`)
気付くと薄っすらと髭が生えている時もあるし!
それでなくてもだんだん図々しくなってきて、以前は「化粧してなきゃゴミ出しにも行けない」なんて思っていたのに、最近はすっぴんで買い物にも行けちゃう。
こんなんで外見チェックを減らしたら大人女子なんて程遠く、おばさん化を通り越しておじさん化してしまう。
確かに鏡で白髪を見つけてはため息と共にハサミでチョキン。
顔色のくすみを見ては落ち込み、シミをみてはこれ以上濃くならないで!と懇願し「なるべく笑顔で!」との思いで鏡の自分に笑顔を送るとシワが返ってくるし・・・
と、やはり外見チェックはストレスばかりを生んでくれるけど、私はこれからも外見チェックを怠らないようにしたいかな…
どんな見た目でも十分!
自分の外見へのイメージが生活の満足度に大きな影響を与えていることがわかっているそうです。
自分のルックスに満足している人ほど自尊心が高く全体的な生活の満足度も高いとのこと。
と言われましても…
という感じですが、私はこの動画と本でだいぶ自分の外見へのイメージが変わりました。
大好きなアン・マリーの曲と、大好きな水野敬也さんの本をご紹介しておきます。